| 第一条 |
総 則 |
| 第1項 |
本組織の名称をPMAI FUN club(以下当会と称する)とする。 |
| 第2項 |
当会は下記第二条の設立目的の達成を意図する異分野の健康提案従事者の集合体とする。 |
|
|
| 第二条 |
設立目的 |
|
氾濫する健康情報社会の中、会員の英知を結集させ先見かつ先駆的な施策を発案、励行して対象者各位の「セルフケアライフ」の後方支援業務をすべく設立するものである。 |
|
|
| 第三条 |
活動内容 (当会は前条の設立目的を達成させる為に次の業務を行うものとする) |
| 第1項 |
会員活動の支援として当会構築の「ヘルス・ナビ」含め、webツールを提供する事とする。 |
| 第2項 |
参加会員のホームページを作成し、当該を介して下記項の種々展開を図るものとする。 |
| 第3項 |
会員の知識習得の為に関連情報および教育ツール等の提供を図るものとする。 |
| 第4項 |
ホームページを介して参加会員の紹介および情報の共有化を図る業務。 |
| 第5項 |
参加会員および対象者の健康管理を目的とした健康チェックツールを提供する業務。 |
| 第6項 |
情報交換パーク業務(①会員業務内容の紹介 ②会員間の情報交換業務(個人相談も含む) ③関連アイテムの安価提供など(暫時、検討して対応構築を図る事とする)の支援対応。 |
|
|
| 第四条 |
入会と退会について |
| 第1項 |
入会は当会が定める手続きにより入会を申し込み、当会がこれを了承したものをいう。 |
| 第2項 |
会員資格は、健康提案業務に従事する各位とし、入会金(HP作成実費等)と月会費(自動振替手数料等含む)の納入等を以ってその資格を有する事とする。 |
| 第3項 |
会員の退会意思は当会への申し出に於いて、随時解約手続きを取る事とする。
但し、入会金および申し出で日時の如何に関わらず月会費の返却はないものとする。 |
| 第4項 |
会費の未納に関しては1ヶ月を猶予とするも以後の遅延に関しては継続加入の意思なしとの判断の基、その資格(パスワード自動消去)は解消されるものとする。 |
| 第5項 |
退会に於いては入会期間に当会より提供された一切の支援対応を享受できないものとする。 |
| 第6項 |
下記禁止事項に違反した者および守秘義務不履行者は強制退会措置を執行するものとする。 |
|
|
| 第六条 |
会計運営について |
| 第1項 |
当会の会計運営は会員からの入会金と月会費を以って執り行う事とする。 |
| 第2項 |
会計は一般会計のみを基本設定として執り行う事とする。 |
| 第3項 |
一般会計とは入会金(HP作成費とパスワード発行代金)と月会費を以って充てる事とする。 |
|
|
| 第七条 |
各支部幹事の設定と任期について |
| 第1項 |
支部は都道府県毎に設け、統括する幹事職を設ける事とする。幹事職の任期は1年単位を原則として、支部総会(任意形式)での出席会員の過半数の承認によりその任務を継続できる事とする。その決議内容は当会に報告義務を有する事とする。
|
| 第2項 |
但し、本人の離職意思に於いては本人意思を優先するものとする。 |
|
|
| 細 則 |
|
| 第1項 |
当会は会員の健康提案業務の高度標準化の為に暫時、システムの性能向上を図る事とする。 |
| 第2項 |
会員の意識や技術の向上を図るために講習会や研修会を開催する事に努める事とする。 |
| 第3項 |
今後に於いての展開の内容に関しては暫時、会員に流布する事とする。 |
| 第4項 |
会員の受益となる事業に関しては、暫時、検討対応していくものとする。 |
| 第5項 |
会員は当会主旨を普及すべく入会一年以内を目処に新規の会員の入会に努める事とする。 |
| 備考1 |
ホームページ作成等に関わる規約の詳細は別途設定するものとする。 |