摂取エネルギーに関しては、生活活動強度や競技種目内容を基本に食品分析表から概算エネルギーを算出しますが、エネルギー平衡とは、摂取エネルギーから消費エネルギーを差し引いてプラスマイナスがゼロになるようにコントロールする事を指します。その際に消費するエネルギーの算出方法には、エネルギー代謝率をもちいるRMR(アールエムアール)方式とMETS(メッツ)方式の二種類と、エネルギーの消費計数(Ea)=(Kcal/Kg/分)を用いて算出する三通りがあります。一週間程度の一日の活動および運動内容を記録して、消費エネルギーの概算を把握しておく事は、摂取エネルギーとの出納バランスを知るためにも必要と考えます。